fc2ブログ
父の日に
6月に入りましたね。今年も残すところ折り返しの時季と

なってしまいます。ホントに1年時間の経つのは早いものです。

いつもの店長和田でございます。

6月に入りますと「時の記念日」さらには「父の日」と続きます。

時の記念日は6月10日となり毎年恒例の1時間ごとのタイムサービスで

お値打ちな商品を連発いたしますのでどうぞお楽しみにしてください~

続いては「父の日」ということになりますが

私事で申し上げるとすれば

「父の日に 今日父の日?と 父が言う」なぁ~んて

川柳を読まなければならないくらい「母の日」からするとインパクト

弱いですよね

正確には6月の第三日曜日となります。

発祥はやはりアメリカだそうで母の日があって父の日がないというのは

おかしいということで男でひとつで育ててくれたお父さんへの感謝の念から

一夫人がこの日の制定に立ちあがったとあります。

やっぱり母の日があったうえでの父の日だったんですね

日本で一般的な行事となったのは昭和28年からだそうです

赤いカーネーションから白いバラの花がシンボル!

感謝の父の日をどうかよろしくお願いいたします

私からも何分によろしくお願い申し上げときます。

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック