2019年02月11日 (月)
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続きますね~
というのが決まり文句なのですが・・・
今年は雪が降りませんね~
確かに北海道とかでは氷点下の温度であるとか雪の降ることはニュース
にはなっておりますが・・・
全国的な野菜の生育状況からすれば全くの小春日和
野菜の出回りとお値段のお安さが小春日和どころではない
ことにもなってます。
例年この時季となれば畑に雪が積もることで野菜は高くなるのが
普通なのですが、春キャベツがバンバン出てくるわけですからね
えらい違いとなっております
そんな春キャベツを千キャベにスライスして
ガッツリととんかつを揚げてみたんです
とんかつとこの時季の千キャベはやっぱり合いますね
とんかつの脂が適度にキャベツに伝わってそれがまたソースと
絡んでシャキシャキの食感にもなります。
とんかつは揚げたてサクサクですしね
豚コレラ何のその。このとんかつならいくらでもたべられますよ~
とんかつを食べるんなら今ですよ~
キャベツの食物繊維が揚げ物の脂肪吸収を抑えて
ビタミンUが胃腸をやさしく守っててくれるんです
とんかつのキャベツはただの添えもんではありませんぞぉ~
残さずに食べてね
というのが決まり文句なのですが・・・
今年は雪が降りませんね~
確かに北海道とかでは氷点下の温度であるとか雪の降ることはニュース
にはなっておりますが・・・
全国的な野菜の生育状況からすれば全くの小春日和
野菜の出回りとお値段のお安さが小春日和どころではない
ことにもなってます。
例年この時季となれば畑に雪が積もることで野菜は高くなるのが
普通なのですが、春キャベツがバンバン出てくるわけですからね
えらい違いとなっております
そんな春キャベツを千キャベにスライスして
ガッツリととんかつを揚げてみたんです
とんかつとこの時季の千キャベはやっぱり合いますね
とんかつの脂が適度にキャベツに伝わってそれがまたソースと
絡んでシャキシャキの食感にもなります。
とんかつは揚げたてサクサクですしね
豚コレラ何のその。このとんかつならいくらでもたべられますよ~
とんかつを食べるんなら今ですよ~
キャベツの食物繊維が揚げ物の脂肪吸収を抑えて
ビタミンUが胃腸をやさしく守っててくれるんです
とんかつのキャベツはただの添えもんではありませんぞぉ~
残さずに食べてね
スポンサーサイト
| ホーム |