2018年12月15日 (土)
いよいよ山の白さが目立つようになってきます。
インフルエンザが流行りかけているようですので
うがい、手洗い、ほにゃららを気を付けていただいて
いよいよ寒い冬を乗り切ってください
疲れた体と心を癒してくれるバスタイム
最近の入浴剤は種類も豊富で定番の温泉シリーズをはじめとして
炭酸ガスやお楽しみのおもちゃ入りなど
気分に合わせていろいろ選べるのも楽しいですよね
だけどこれからの季節にぴったりの入浴剤があるのをご存知ですか?
それは陳皮と呼ばれるみかんの皮
おいしく食べた後は捨てないでリサイクル
天日でほして乾燥させた後買ってきたネットにも一度入れて
湯船に浸けておくととってもいい香りが広がりますよ
しかも、皮に含まれる脂分には
美肌や保湿効果があって柑橘系のさわやかな香りでリフレッシュ効果大
冷え込む夜にはぜひ、みかん湯で
身も心も?温まってくださいね~
インフルエンザが流行りかけているようですので
うがい、手洗い、ほにゃららを気を付けていただいて
いよいよ寒い冬を乗り切ってください
疲れた体と心を癒してくれるバスタイム
最近の入浴剤は種類も豊富で定番の温泉シリーズをはじめとして
炭酸ガスやお楽しみのおもちゃ入りなど
気分に合わせていろいろ選べるのも楽しいですよね
だけどこれからの季節にぴったりの入浴剤があるのをご存知ですか?
それは陳皮と呼ばれるみかんの皮
おいしく食べた後は捨てないでリサイクル
天日でほして乾燥させた後買ってきたネットにも一度入れて
湯船に浸けておくととってもいい香りが広がりますよ
しかも、皮に含まれる脂分には
美肌や保湿効果があって柑橘系のさわやかな香りでリフレッシュ効果大
冷え込む夜にはぜひ、みかん湯で
身も心も?温まってくださいね~
スポンサーサイト
2018年12月08日 (土)
冬至といえばやっぱりかぼちゃでしょう!
かぼちゃメニューはお決まりですか?
やっぱりかぼちゃメニューは「煮物」と思っているあなたは正解です
おいしくいただいてくださいね
弱火で方が崩れないように煮ることがおふくろの味を引き出す
コツだそうですよ
さらにかぼちゃサラダなどもいかがでしょうか
柔らかいところの皮は少し残すぐらいでもいいのでワタも取り除いて
蒸し器で蒸します
最近での時短料理としてはレンジでの調理もありなのですが
私は蒸し器を使いたいんですよね
熱いうちに粗目につぶしてスライスして水に浸し絞った玉ねぎと
塩コショウして冷めたらキュウリのスライスをマヨネーズとともに
混ぜれば出来上がり
簡単な1品としていかがでしょうか
お風呂には柚子を浮かべますか?
でもこうした生活の風習が生まれたころとは大分違った生活環境と
なりましたよね
かぼちゃを食べなくてもサプリメントが
柚子湯につからなくても入浴剤が
でも、四季に合わせるリズムや環境の中で普段の生活を見つめる
ってことは大切なことだとは思いませんか
今日も1日お元気で
かぼちゃメニューはお決まりですか?
やっぱりかぼちゃメニューは「煮物」と思っているあなたは正解です
おいしくいただいてくださいね
弱火で方が崩れないように煮ることがおふくろの味を引き出す
コツだそうですよ
さらにかぼちゃサラダなどもいかがでしょうか
柔らかいところの皮は少し残すぐらいでもいいのでワタも取り除いて
蒸し器で蒸します
最近での時短料理としてはレンジでの調理もありなのですが
私は蒸し器を使いたいんですよね
熱いうちに粗目につぶしてスライスして水に浸し絞った玉ねぎと
塩コショウして冷めたらキュウリのスライスをマヨネーズとともに
混ぜれば出来上がり
簡単な1品としていかがでしょうか
お風呂には柚子を浮かべますか?
でもこうした生活の風習が生まれたころとは大分違った生活環境と
なりましたよね
かぼちゃを食べなくてもサプリメントが
柚子湯につからなくても入浴剤が
でも、四季に合わせるリズムや環境の中で普段の生活を見つめる
ってことは大切なことだとは思いませんか
今日も1日お元気で
2018年12月08日 (土)
暖冬の予報は出ていますが、そうはいっても周期的に
寒波はやってきますよね~寒くなります~
こんな時の具だくさん汁物といえば・・・そう、もちろん「豚汁」です
豚肉やこれからの冬本番に向けていよいよおいしくなる根菜には
「脳」に必要な糖質やビタミンB1、食物繊維がタップリ
入れる野菜にはこれといって気を付けることもないので
冷蔵庫の余り野菜が一掃できますよ
この時季はやっぱり日が落ちるとグッと冷え込むことがしばしばあります
そんな寒さのこたえる夜には特におススメ
豚肉のエキスと野菜のうまみが溶け込んで
滋養満点の豚汁スープで温まってね
寒波はやってきますよね~寒くなります~
こんな時の具だくさん汁物といえば・・・そう、もちろん「豚汁」です
豚肉やこれからの冬本番に向けていよいよおいしくなる根菜には
「脳」に必要な糖質やビタミンB1、食物繊維がタップリ
入れる野菜にはこれといって気を付けることもないので
冷蔵庫の余り野菜が一掃できますよ
この時季はやっぱり日が落ちるとグッと冷え込むことがしばしばあります
そんな寒さのこたえる夜には特におススメ
豚肉のエキスと野菜のうまみが溶け込んで
滋養満点の豚汁スープで温まってね
| ホーム |