fc2ブログ
野菜たっぷりちゃんちゃん焼き
秋鮭、秋アジ、いろんな呼び方のあるこのシーズンの鮭ですね

生の鮭をおいしく食べるのにはムニエル、たっぷりのバター焼き

となりますがやはり、ちゃんちゃん焼きも秋の味わいですね

何といっても野菜がたっぷりと食べられることです

ホットプレートを使って一発調理で手間いらずですよね

調理手順などでは先にフライパンで炒めておくみたいなことが書いてあるんですが

そんな事お構いなしいにまずホットプレートの下から順にニンジンなどの

火の通りにくい野菜を先にキャベツの堅いところとかをまんべんなくおいて

真ん中に鮭の切り身を挟むような感じでさらに上にはキノコやモヤシ、キャベツ

をかぶせていきます。

鮭の切り身のところにはみそやバターなどの調味料を垂らしたり上からは全体に

たれをかけることになります。

ふたをするとてんこ盛りで載らないくらいなのですが

これが火を入れて野菜がしなってくると見事にホットプレートのサイズに

ふたが収まってしまうんです。

野菜がたっぷりと取れて鍋のように身体がポッカポカに

なって味わえる秋の1品です。手軽に手間いらずなところも

いいですよね
スポンサーサイト



サンマの季節
今が旬の魚といえば知ってますよね

そうです!「サンマ」です

背の青い魚、アジもおいしいですが

やっぱりこの時季には「サンマ」となります。

私が最初にサンマの塩焼きを食べた時に驚いたことが

あったんです。それは焼きあがって熱々のサンマがきた時に

友人が

まず箸をつけたところは「ワタ」のところだったんです。

えっ!ワタのところ!私としてはどうなの?

と思ってしまったんです。

ワタのところってなんか、苦味のある食べないところみたいなイメージを

持っていたので

正直、ワタから食べるということには抵抗がありましたね

でも友人が食べるように少し醤油を垂らして大根おろしも少し

のせながら食べたんです~

ナント!甘味というかなんとも今までの魚では感じたことのない

おいしさを味わったんです。

なるほど!という感じですよね

サンマの塩焼きワタから食べるっていうことをその時初めて

経験したんです。

あなたは「サンマ」のことよくご存じでしょうから

サンマのおいしいところはわかってますよね

このサンマでも取れる漁場によってワタのおいしいとこrが

あるそうなのでまた聞いておきますね

サンマひとつでも奥が深いですよね



牛肉のすき焼きが食べたい
秋らしくなってきました

いよいよ食欲の秋ですね

この時季、やはり鍋ものとかおでんなどがやっぱり食べたくなりますよね

なかでも夏の疲れよさようならではないですが

やはりなべ物といいながらも「すき焼き」と疲れたかだが求めるんですね

なかでも牛肉、やっぱり和牛が1番となるでしょう?

テレビで和牛のすき焼き、松茸のあばれ食い食べ放題~という1日での

旅行、食事のツアーで、和牛のすき焼きプラス松茸も

暴れ食い、食べ放題とはどんな松茸といいたくなりますよね

それでもご家庭ではぜひとも和牛肉でのすき焼きをおすすめします

すき焼きと言ってもスライスされた牛肉が1枚づつの盤でスライスされて

なくていいんです。切り落としの牛肉で十分なんです。

何より牛肉は野菜やしらたきやその他の具材とをまとめてくれる

いわば出汁ですから

牛肉もさることながらトータルにおいしいことが何よりなんです

そんな切りおとし牛肉となればご予算的にも和牛肉が

選んでいただけること間違いなしですね

いよいよ秋の深まりとともにリーズナブルでおいしいすき焼きを

味わってくださいね

こうなれば月に1回のところが3回ぐらいは食べていただけるのでは

との期待を膨らませまして、ご来店お持ちいたしております。