2015年11月24日 (火)
今年は例年にない暖冬のように言われていますが
それでも曇ったり、時雨れたりして日差しがないと寒さを
感じます。風邪にはお気をつけてくださいね
この季節になるとやっぱり「鍋もの」でしょう
ところで1所帯あたりの食費に対して7.7%の割合で
食べものが捨てられているということをご存知ですか?
この7.7%という数字は金額に直すと3万円となります。
ちょっと大きな話になりますが
日本全国で6,000万所帯と見るとこの3万円は
日本全国では1兆8,000億円分が捨てられたことに
なります。このように数字を見ればとんでもない金額と
なりますよね。
この3万円というのは1か月分の食費にも匹敵することになります。
ですから買ったものを食べ切ること、使い切ることの大切さですよね
これがもっと普段の食生活の中で考えられないといけないのでは?
と思うんです。
そこで登場するのが「鍋ものメニュー」ですよね
なべ物メニューを3日間続けて食べたら
美味しくて、無駄のない、節約生活ができる
ということを申し上げたいんです。
1日目は寄せ鍋
2日目は水炊き
3日目は豚しゃぶ
4日目があればカレー鍋などはいかがでしょうか
このメニューでは鍋の味付けとして日を追うごとに段々と
味を濃くしていくメニューとなっているんです。
味の薄いものから味の濃いものに味わいの変化で飽きないように
していただきます。
さらにさらに鍋メニューの効果はまだまだあるんです~
次回にお伝えしますね~
それでも曇ったり、時雨れたりして日差しがないと寒さを
感じます。風邪にはお気をつけてくださいね
この季節になるとやっぱり「鍋もの」でしょう
ところで1所帯あたりの食費に対して7.7%の割合で
食べものが捨てられているということをご存知ですか?
この7.7%という数字は金額に直すと3万円となります。
ちょっと大きな話になりますが
日本全国で6,000万所帯と見るとこの3万円は
日本全国では1兆8,000億円分が捨てられたことに
なります。このように数字を見ればとんでもない金額と
なりますよね。
この3万円というのは1か月分の食費にも匹敵することになります。
ですから買ったものを食べ切ること、使い切ることの大切さですよね
これがもっと普段の食生活の中で考えられないといけないのでは?
と思うんです。
そこで登場するのが「鍋ものメニュー」ですよね
なべ物メニューを3日間続けて食べたら
美味しくて、無駄のない、節約生活ができる
ということを申し上げたいんです。
1日目は寄せ鍋
2日目は水炊き
3日目は豚しゃぶ
4日目があればカレー鍋などはいかがでしょうか
このメニューでは鍋の味付けとして日を追うごとに段々と
味を濃くしていくメニューとなっているんです。
味の薄いものから味の濃いものに味わいの変化で飽きないように
していただきます。
さらにさらに鍋メニューの効果はまだまだあるんです~
次回にお伝えしますね~
スポンサーサイト
| ホーム |