fc2ブログ
酢の季節
沖縄では梅雨入りとなりました。

いよいよ夏本番までのうっとうしい梅雨が来ます。

そんな蒸し暑い時期には「酢」を上手に取り入れて乗り切って

いただきたいんです。いつもの店長・・・和田でございます。ハイ!

さて、日本料理では「酢は塩で立つ」との口伝があります。

これは、「塩をしていない材料には酢は聞かず、よく塩の回った材料には

酢もしっかりと効く」と言う意味で

酢と塩の関係を「素材を生かす味付けの妙」と言われる所以ですね。

しめ鯖を作るときなどはなどはいつも感じることです。

そして日本人が最も減らしたい調味料のひとつと言われる「食塩」でも

「薄味」の減塩料理では味気ないと感じることにもなります。

そんな時には煮物の醤油や食塩を少し減らしてチョッと「酢」を入れて

見てください。

塩味を引き出してくれてさらにコクが加わりますよ

もちろん加える量が少量なので酸味などはありません。

「酢」を使ってもそのトゲトゲしさを感じさせない料理

これが「酢」を使って美味しさを引き出す料理の極意なんだとか

いろいろと思い当たる料理がありますよね

ご来店~よろしくね!

スポンサーサイト



梅の健康効果ありますよ!
いよいよ梅の品揃えが始まりますよ

小梅の品揃えから始まりそのあと青梅も始まります

「梅」は梅干し、梅酒、梅酢など毎日の食生活に欠かせませんよね

「梅は三毒を断つ」と言われていて

むかしからこの梅パワーはよく知られるところですよね

酸っぱさの基であるクエン酸には疲労回復、殺菌効果、消化促進

整腸作用、老化防止あらゆる健康効果の四文字熟語が全部当てはまりそうな

勢いです。

1年中季節を問わずに食べられますが「生梅」としての梅はこの時期だけのものです

梅干し作りは手間がかかりますが

やはり自分で作れば塩分調節もできて美味しくできます

他には「梅シロップ」の作り方として

ガラス容器に青梅1kgに対して砂糖800g~900gの割合で

漬けてみてください

青梅はあらかじめ凍結させておく方が汁気の出かたが良いですよ

つくり方はいたって簡単!

風邪を引いたときに効きますよ!

ご来店お待ちしています。店長の和田でございました。

酢の物が美味しいですね
もずくの生産量日本一の沖縄では

クーブ(昆布)スタイ(もずく)アーサ(アオサ)モーイ(いばらのり)

などの海藻をよく食べるそうです。

これらの海藻類は各種ミネラルや食物センイを豊富に含んで

沖縄県民の長寿を支えてきた食品と言われます。

アオサの味噌汁などもおいしいですが

やっぱりこれからの季節では酢の物ですね

そして

もずくの生産量では日本一で売場で販売されるもずくの90%以上が

沖縄産だそうです。

もずくの旬はいまが最盛期となります

食物センイやマグネシウムが多く含まれて

食物センイはご存知のとうり腸の動きを活発にし便秘の改善に

役立ちます。また神経伝達に不可欠なマグネシウムはイライラの予防にも

体内の水分量を調節するカリウムも豊富で

むくみの予防に効果アリと言われています。

健康効果抜群のもずくを酢の物でさっぱりといただいてください

味噌汁やてんぷらでももちろん美味しいですけどね

店長の和田でございました~よろしく!~
バーベキューには焼きそばです
ゴールデンウィークもいよいよ後半にさしかかってまいりましたね

アウトドアでの楽しみがいろいろと広がることにあります。

まずはバーベキューですか?・・・・・

とまあ私の仕事である食べ物のことにどうしてもいってしまうのですが

美味しいバーベキューで楽しんでいただきたいですね

中でも鉄板バーベキューと言えば・・・そうです「焼きそば」ですか?

焼きそばのバリエーションもいろいろある中で

本日は「豚バラ塩キャベツ焼きそば」などはいかがでございましょうか

これはひとことでいえばサラダ感覚の焼きそばと言うことになるでしょうか

用意するものはマルちゃん塩焼きそばと豚バラ肉のうすぎりとざく切りのキャベツです

準備した鉄板でまず焼きそばだけを炒めます

麺の長さは食べやすい大きさに切ってもそのままでも構いません

全体に火が通ればOK!です

ざく切りのキャベツを肉の上に載せて50ccくらいの水で

といたスープをその上からかけます。

ジャージャーと言っているキャベツと肉を軽くかき混ぜ

さらに鉄板のわきの焼きそばも参入して乱闘状態になれば

完成です!

キャベツはたぶん火が通っていません

でも大丈夫!生でも食べられますから

軽く火の通った半生ぐらいがシャキシャキで美味しいんです。

レタスでやってもおいしいんです

楽しいバーベキューやってください

ちなみにマルちゃんの焼きそばも豚バラ肉やキャベツも当店に

品揃えしてますのでこちらもヨロシクです!

店長の和田でございました~