2013年09月27日 (金)
いよいよ、食欲の秋、来ましたね
日中はまだ暑さを感じることもありますが湿度がなくて
カラッとしていますので夏の蒸し暑さとは違います
「食」という字は「人に良い」「人に良くする」と書きます
人と人をつなぐ「心の栄養」でもあるんです
今では便利になっていつでも、どこでもおいしい「食」が
楽しめるようになりました
でも、その一方で偏食やカロリーオーバーが心配されるのも
事実です。
これでは人に良くない食になってしまいます
日本には美しい四季があり
季節ごとの「旬の食」を食べることができます
古くからの食の伝統や文化に深い先人の知恵を感じる
ことも多くあります。
「食べ方上手は一生の得」だそうですよ
毎日の食事で楽しくて健康な日々を過ごせるように
少しでもお手伝いがしたい気持ちでいっぱいです。
食欲の秋を味わっていただくためのご来店を待ってま~す。
店長の和田がお送りいたしました。
日中はまだ暑さを感じることもありますが湿度がなくて
カラッとしていますので夏の蒸し暑さとは違います
「食」という字は「人に良い」「人に良くする」と書きます
人と人をつなぐ「心の栄養」でもあるんです
今では便利になっていつでも、どこでもおいしい「食」が
楽しめるようになりました
でも、その一方で偏食やカロリーオーバーが心配されるのも
事実です。
これでは人に良くない食になってしまいます
日本には美しい四季があり
季節ごとの「旬の食」を食べることができます
古くからの食の伝統や文化に深い先人の知恵を感じる
ことも多くあります。
「食べ方上手は一生の得」だそうですよ
毎日の食事で楽しくて健康な日々を過ごせるように
少しでもお手伝いがしたい気持ちでいっぱいです。
食欲の秋を味わっていただくためのご来店を待ってま~す。
店長の和田がお送りいたしました。
スポンサーサイト
2013年09月20日 (金)
爽やかな秋を感じる季節となってきましたね
まだまだ日中は暑さも感じますが
蒸し暑さがないのでいよいよ食欲の秋?
新米がいただけるこの時期とまつたけをはじめとした
きのこまつりのシーズンに入りますので「炊き込みご飯」が
美味しくなります。
まつたけの炊き込みご飯と行きたいところですが
本日のおすすめといたしましては「エリンギ」の炊き込みご飯
ということでいかがでしょうか
このエリンギを使った炊き込みご飯のポイントはですね
エリンギはうすぎりにして
お米2合に対して醤油大さじ2に昆布を千切りにして
漬け込んでエリンギに味をタップリ染み込ませる
事なんです。
さらに炊きあがった後に醤油をまぶしたかつお節を
混ぜることでうまみタップリのきのこごはんになりますので
一度試してみてください~
店長の和田がこっそりお届けいたしました~
ご来店をお待ちしてま~す
まだまだ日中は暑さも感じますが
蒸し暑さがないのでいよいよ食欲の秋?
新米がいただけるこの時期とまつたけをはじめとした
きのこまつりのシーズンに入りますので「炊き込みご飯」が
美味しくなります。
まつたけの炊き込みご飯と行きたいところですが
本日のおすすめといたしましては「エリンギ」の炊き込みご飯
ということでいかがでしょうか
このエリンギを使った炊き込みご飯のポイントはですね
エリンギはうすぎりにして
お米2合に対して醤油大さじ2に昆布を千切りにして
漬け込んでエリンギに味をタップリ染み込ませる
事なんです。
さらに炊きあがった後に醤油をまぶしたかつお節を
混ぜることでうまみタップリのきのこごはんになりますので
一度試してみてください~
店長の和田がこっそりお届けいたしました~
ご来店をお待ちしてま~す
2013年09月11日 (水)
いやぁ~残暑厳しいですね
少し秋らしくなったかと思えば日中はまだまだ暑いですから
水分の補給など体調には気をつけてくださいね
いつもの店長~和田~です。
さて今週はハヤシライス物語といきますか
この間、久しぶりにハヤシライス食べたんです。
牛肉スライスの味わいとやっぱりハヤシライスと言えば
玉ねぎの存在ですよね
ぜひ、味わってください
このハヤシライスのうんちくにはイロイロと物語が
あるんですね。
明治の日清戦争後に開かれた大陸航路への港、門司港
の栄町商店街にある大衆レストランが船に乗る
急ぎの客用にケチャップベースの「早いライス」つまり
ハヤシライスと呼ばれた説。
あるいは、洋食屋の店長さんが「林」さんという方で
ビーフシチューとご飯を混ぜたまかない料理から
スタートしたという説。
いずれにしても
日本発祥の料理で代表的な養殖メニュ―のひとつとして
大切に味わってくださいね
ではご来店をお待ちいたしております。ヨロシク!
少し秋らしくなったかと思えば日中はまだまだ暑いですから
水分の補給など体調には気をつけてくださいね
いつもの店長~和田~です。
さて今週はハヤシライス物語といきますか
この間、久しぶりにハヤシライス食べたんです。
牛肉スライスの味わいとやっぱりハヤシライスと言えば
玉ねぎの存在ですよね
ぜひ、味わってください
このハヤシライスのうんちくにはイロイロと物語が
あるんですね。
明治の日清戦争後に開かれた大陸航路への港、門司港
の栄町商店街にある大衆レストランが船に乗る
急ぎの客用にケチャップベースの「早いライス」つまり
ハヤシライスと呼ばれた説。
あるいは、洋食屋の店長さんが「林」さんという方で
ビーフシチューとご飯を混ぜたまかない料理から
スタートしたという説。
いずれにしても
日本発祥の料理で代表的な養殖メニュ―のひとつとして
大切に味わってくださいね
ではご来店をお待ちいたしております。ヨロシク!
2013年09月05日 (木)
食物センイならこれといわれるくらいの定番が
ごぼうです。牛肉のしぐれ煮やみじん切りにして
炊き込みご飯などにも入れるといい味が出ますよ
いつもの店長和田~で~す!
腸の便りは快腸ですか?
あっ!腸の字が違っているでしょ
そうなんです「腸」は大切ですからね
快食快便には食物センイということですね
このごぼうは便秘の予防はもちろんのこと
カリウムも含まれているので余分にとっった塩分の
排出をしてくれて血圧の上昇を抑えてくれます。
調理法としては
皮のところに独特の香りとうまみがあるので
皮を剥いてしまわずに
アルミ箔をくしゃくしゃとした状態でごぼうの表面をこそげれば
ちょうど薄く皮が残るくらいに取れます
そのあとは軽く水に浸してアク抜きもしすぎないで
水溶性のある食物センイをとどめるようにすれば
美味しさが保てるそうですよ
いつもの店長和田がお送りいたしました~
ごぼうです。牛肉のしぐれ煮やみじん切りにして
炊き込みご飯などにも入れるといい味が出ますよ
いつもの店長和田~で~す!
腸の便りは快腸ですか?
あっ!腸の字が違っているでしょ
そうなんです「腸」は大切ですからね
快食快便には食物センイということですね
このごぼうは便秘の予防はもちろんのこと
カリウムも含まれているので余分にとっった塩分の
排出をしてくれて血圧の上昇を抑えてくれます。
調理法としては
皮のところに独特の香りとうまみがあるので
皮を剥いてしまわずに
アルミ箔をくしゃくしゃとした状態でごぼうの表面をこそげれば
ちょうど薄く皮が残るくらいに取れます
そのあとは軽く水に浸してアク抜きもしすぎないで
水溶性のある食物センイをとどめるようにすれば
美味しさが保てるそうですよ
いつもの店長和田がお送りいたしました~
| ホーム |