2013年07月08日 (月)
いよいよ土用の丑の日ですね
うなぎ蒲焼の季節ど真ん中となりました
いつもの店長和田~でございます。よろしくおねがいいたしま~すね。
さて、子供たちの夏休みも間近になりいろいろとあわただしいですよね
それにしてもこの蒸し暑さ、不快指数は上がりっぱなし・・・・となれば
わざわざご来店いただける感謝をしみじみと感じております!
さあ~!土用の丑の日~うなぎ蒲焼ですよ
でもね
実は
土用の丑の日は「ウナギ」ではなくて「牛の日」だったという説があるんです。
その当時は肉食がダメな時代でしたから
そのかわりに「う」のつく食べ物・・・ということで
「うし」から「うなぎ」になったというんです
さらにうなぎの色は「黒」そういえば和牛も「黒牛」ですよね
こんな丑の日つながりとなれば
いよいよ当店1番のおすすめ商品しもふり黒毛和牛てんこ盛りで
「牛ぎゅうめし」ですよ!
これがまた「独り占めしてこっそり食べたくなる」くらいのおいしさ
となってますのでうなぎ蒲焼同様の当店1番のおすすめ商品として
ぜひ、ぜひご賞味ください1
ご予約お待ちしておりま~す。
うなぎ蒲焼の季節ど真ん中となりました
いつもの店長和田~でございます。よろしくおねがいいたしま~すね。
さて、子供たちの夏休みも間近になりいろいろとあわただしいですよね
それにしてもこの蒸し暑さ、不快指数は上がりっぱなし・・・・となれば
わざわざご来店いただける感謝をしみじみと感じております!
さあ~!土用の丑の日~うなぎ蒲焼ですよ
でもね
実は
土用の丑の日は「ウナギ」ではなくて「牛の日」だったという説があるんです。
その当時は肉食がダメな時代でしたから
そのかわりに「う」のつく食べ物・・・ということで
「うし」から「うなぎ」になったというんです
さらにうなぎの色は「黒」そういえば和牛も「黒牛」ですよね
こんな丑の日つながりとなれば
いよいよ当店1番のおすすめ商品しもふり黒毛和牛てんこ盛りで
「牛ぎゅうめし」ですよ!
これがまた「独り占めしてこっそり食べたくなる」くらいのおいしさ
となってますのでうなぎ蒲焼同様の当店1番のおすすめ商品として
ぜひ、ぜひご賞味ください1
ご予約お待ちしておりま~す。
スポンサーサイト
| ホーム |