fc2ブログ
黒いそら豆
1年で一番寒い時期となりますが

お元気ですか。インフレエンザが4年ぶりに

流行っているようなので気いつけてください。

4年ぶりということは子供たちを中心に

免疫がないそうなのでかかると大変です

私は至っていよいよ元気で日々どうすればお客様に喜んで

いただけるか?との想いで頑張っております。

店長の和田でございま~す!

ところで「黒いそら豆」ってご存知ですか?

先日煮豆としていただいて食べましたが

やはり豆としての甘みは少し濃厚なところが

あるのかなと感じました

黒豆というとやはり丹波の黒豆のように枝豆や

やはり大豆というのが黒豆のすべてと思ってましたら

このそら豆も煮豆としておいしいですね

さらに黒づくしと言えば

奈良漬ありますよね。家庭では奈良漬用の瓜を

当然のことながら酒粕に漬けるのですが

この奈良漬を3年くらい酒粕を入れ替えて

漬け替えていくと真黒くなるんですね

先日いただいたのでは瓜ときゅうりも漬けてみえたの

ですが食感はポリポリとおいしくいただきました

「黒い色を食べる」とは

例えばひじきとか黒豆、黒酢やわかめなど言われますが

黒いそら豆や酒粕に長くつけることでの

黒くなる食べ物として初めての経験をしましたので

ご報告しておきます。

何よりも食べ物と健康が第一ですよね

黒い色の食べ物ちょっと気をつけてみて

くださいね
スポンサーサイト