2012年01月26日 (木)
いやぁ~ホント寒いですね
結構暖冬のような暖かい日よりでしたので
今年の冬はこんなもんかな~と思ってましたら
なかなかどっこいそうは問屋が卸ませんよね
さむい、寒い、サムイの連発です
店長の和田でございま~す。よろしくお願いいたします。
やっぱりこの寒い時期には「鍋」でしょう
鍋は地球を救うってね言われてまして
地球よりもうちの家計を救てくれってですか?
分かってます、わかっております。
鍋は環境にもお財布にも優しいメニューなんですよ
まず、
初日は寄せ鍋だそうです
それは夕方に見切りで魚を買っていただくんです。
見切りの魚でいいんです。
翌日の寄せ鍋に使っていただくのには十分ですから
それに当店では売場で魚をおろしてますので
アラや頭のところや骨もありますから
店内で加工してますので安心ですよ
二日目は「水炊き」です。
三日目には「豚しゃぶ」
そして最後の四日目には「カレー鍋」か
「すき焼き」というように「鍋づくし」で
毎日でもおいしく飽きずに食べられます。
この鍋が四日間もおいしく食べられるのは
最初の寄せ鍋からだんだん味が濃くなって
いくことでおいしく食べられるように順番に
なっているそうですよ
鍋メニューを3日間続けて食べていただいて
おいしくて、無駄のない節約生活を応援します
結構暖冬のような暖かい日よりでしたので
今年の冬はこんなもんかな~と思ってましたら
なかなかどっこいそうは問屋が卸ませんよね
さむい、寒い、サムイの連発です
店長の和田でございま~す。よろしくお願いいたします。
やっぱりこの寒い時期には「鍋」でしょう
鍋は地球を救うってね言われてまして
地球よりもうちの家計を救てくれってですか?
分かってます、わかっております。
鍋は環境にもお財布にも優しいメニューなんですよ
まず、
初日は寄せ鍋だそうです
それは夕方に見切りで魚を買っていただくんです。
見切りの魚でいいんです。
翌日の寄せ鍋に使っていただくのには十分ですから
それに当店では売場で魚をおろしてますので
アラや頭のところや骨もありますから
店内で加工してますので安心ですよ
二日目は「水炊き」です。
三日目には「豚しゃぶ」
そして最後の四日目には「カレー鍋」か
「すき焼き」というように「鍋づくし」で
毎日でもおいしく飽きずに食べられます。
この鍋が四日間もおいしく食べられるのは
最初の寄せ鍋からだんだん味が濃くなって
いくことでおいしく食べられるように順番に
なっているそうですよ
鍋メニューを3日間続けて食べていただいて
おいしくて、無駄のない節約生活を応援します
スポンサーサイト
2012年01月21日 (土)
1年で一番寒い時期となりますが
お元気ですか。インフレエンザが4年ぶりに
流行っているようなので気いつけてください。
4年ぶりということは子供たちを中心に
免疫がないそうなのでかかると大変です
私は至っていよいよ元気で日々どうすればお客様に喜んで
いただけるか?との想いで頑張っております。
店長の和田でございま~す!
ところで「黒いそら豆」ってご存知ですか?
先日煮豆としていただいて食べましたが
やはり豆としての甘みは少し濃厚なところが
あるのかなと感じました
黒豆というとやはり丹波の黒豆のように枝豆や
やはり大豆というのが黒豆のすべてと思ってましたら
このそら豆も煮豆としておいしいですね
さらに黒づくしと言えば
奈良漬ありますよね。家庭では奈良漬用の瓜を
当然のことながら酒粕に漬けるのですが
この奈良漬を3年くらい酒粕を入れ替えて
漬け替えていくと真黒くなるんですね
先日いただいたのでは瓜ときゅうりも漬けてみえたの
ですが食感はポリポリとおいしくいただきました
「黒い色を食べる」とは
例えばひじきとか黒豆、黒酢やわかめなど言われますが
黒いそら豆や酒粕に長くつけることでの
黒くなる食べ物として初めての経験をしましたので
ご報告しておきます。
何よりも食べ物と健康が第一ですよね
黒い色の食べ物ちょっと気をつけてみて
くださいね
お元気ですか。インフレエンザが4年ぶりに
流行っているようなので気いつけてください。
4年ぶりということは子供たちを中心に
免疫がないそうなのでかかると大変です
私は至っていよいよ元気で日々どうすればお客様に喜んで
いただけるか?との想いで頑張っております。
店長の和田でございま~す!
ところで「黒いそら豆」ってご存知ですか?
先日煮豆としていただいて食べましたが
やはり豆としての甘みは少し濃厚なところが
あるのかなと感じました
黒豆というとやはり丹波の黒豆のように枝豆や
やはり大豆というのが黒豆のすべてと思ってましたら
このそら豆も煮豆としておいしいですね
さらに黒づくしと言えば
奈良漬ありますよね。家庭では奈良漬用の瓜を
当然のことながら酒粕に漬けるのですが
この奈良漬を3年くらい酒粕を入れ替えて
漬け替えていくと真黒くなるんですね
先日いただいたのでは瓜ときゅうりも漬けてみえたの
ですが食感はポリポリとおいしくいただきました
「黒い色を食べる」とは
例えばひじきとか黒豆、黒酢やわかめなど言われますが
黒いそら豆や酒粕に長くつけることでの
黒くなる食べ物として初めての経験をしましたので
ご報告しておきます。
何よりも食べ物と健康が第一ですよね
黒い色の食べ物ちょっと気をつけてみて
くださいね
2012年01月15日 (日)
大寒も近づいていよいよ寒さの本番ですね。
風邪など大丈夫でしょうか
私はいたって元気です。
太平洋岸ではカラカラ天気とかで
早くも花粉で鼻がぐすぐすなってみえる方も
出ているようです。火事にも気をつけてくださいね。
こんな寒さは一日も早く過ぎ去ってほしいものですが
こんな寒さでおいしいものもたくさんあるんです
「寒」のつく魚などもおいしいですよね
そんな中でもこの「寒締めホーレン草」はおいしいですよ
濃い緑色の光沢のある肉厚の葉っぱには
表面にクシャっと縮んだだようなしわが入り
タンポポのように広がった形をしています。
このほうれん草はあえてハウス栽培のビニールを開ける
ことで寒さにさらして「寒締め栽培」をします。
見た目には変わっていますが
これがほうれん草?っていうほどとても甘くて
おいしいんです。
一年中販売されるホーレン草ですが
本当はこの「冬」が旬の野菜です
緑黄色野菜の王様と言われますが
「旬」の冬にはその栄養素が倍増するんです。
ちぢみホーレンソ草おススメですよ
風邪など大丈夫でしょうか
私はいたって元気です。
太平洋岸ではカラカラ天気とかで
早くも花粉で鼻がぐすぐすなってみえる方も
出ているようです。火事にも気をつけてくださいね。
こんな寒さは一日も早く過ぎ去ってほしいものですが
こんな寒さでおいしいものもたくさんあるんです
「寒」のつく魚などもおいしいですよね
そんな中でもこの「寒締めホーレン草」はおいしいですよ
濃い緑色の光沢のある肉厚の葉っぱには
表面にクシャっと縮んだだようなしわが入り
タンポポのように広がった形をしています。
このほうれん草はあえてハウス栽培のビニールを開ける
ことで寒さにさらして「寒締め栽培」をします。
見た目には変わっていますが
これがほうれん草?っていうほどとても甘くて
おいしいんです。
一年中販売されるホーレン草ですが
本当はこの「冬」が旬の野菜です
緑黄色野菜の王様と言われますが
「旬」の冬にはその栄養素が倍増するんです。
ちぢみホーレンソ草おススメですよ
2012年01月08日 (日)
2月の販促企画と言えば今いろいろと計画中
なんですがどのような企画が喜んでいただけるのか
いろいろとない頭ひねって考えてます。
店長の和田でございます。
あっそうそう
新年のあいさつ忘れてました。すみません。
新年明けましておめでとうございます。
今年もせいぜいよろしくお付き合いのほどを
お願い申し上げます。
この仕事してますと確かに年末商戦の盛り上がりは
目が回るほど忙しいのですが
そのあとに、新年の営業も続きますので
いつが正月やったかカウントダウンも何も
吹き飛んでます。
まあそんな新年を迎えつつも2月の販促について
計画をすることになります。
それでまず、節分ですね。
この節分にはもちろん巻き寿司を売るのですが
今年の企画では同じ巻き寿司でも
「アナゴ巻き」対「えび天巻き」の対決チラシで
やってみればどうだろうか?ということです。
対決とはいっても勝ち負けをはっきりするという
のではなくて二者択一の中でお好みの巻き寿司を
選んでいただくということです。
あなたはアナゴ巻きVSえび天巻き
どちらがお好みですか?
食べたいという方を選んで投票してください
投票していただいた方には
抽選で節分当日にお好みの寿司を
プレゼントするという企画です。
このような節分販促企画いかがでしょうか?
なんですがどのような企画が喜んでいただけるのか
いろいろとない頭ひねって考えてます。
店長の和田でございます。
あっそうそう
新年のあいさつ忘れてました。すみません。
新年明けましておめでとうございます。
今年もせいぜいよろしくお付き合いのほどを
お願い申し上げます。
この仕事してますと確かに年末商戦の盛り上がりは
目が回るほど忙しいのですが
そのあとに、新年の営業も続きますので
いつが正月やったかカウントダウンも何も
吹き飛んでます。
まあそんな新年を迎えつつも2月の販促について
計画をすることになります。
それでまず、節分ですね。
この節分にはもちろん巻き寿司を売るのですが
今年の企画では同じ巻き寿司でも
「アナゴ巻き」対「えび天巻き」の対決チラシで
やってみればどうだろうか?ということです。
対決とはいっても勝ち負けをはっきりするという
のではなくて二者択一の中でお好みの巻き寿司を
選んでいただくということです。
あなたはアナゴ巻きVSえび天巻き
どちらがお好みですか?
食べたいという方を選んで投票してください
投票していただいた方には
抽選で節分当日にお好みの寿司を
プレゼントするという企画です。
このような節分販促企画いかがでしょうか?
| ホーム |