2010年03月25日 (木)
この季節になると、潮干狩りに行かれた方から
「あさり」をいただくことがあります。
でも、砂出しがうまくできずに
「口の中でジャリジャリ」と入ったまま
どうしていいのか一瞬固まってしまった
事のある
店長の和田です。
「ジャリジャリ」なんてシャレてる場合では
ないんですが・・・・・
「チョット分かりました?」
でも、「アサリ」はおいしい季節になりますよ。
春先に向けてうまみが一段と増すんですね。
上手な砂出しのポイントは
常温の塩水(水1カップに塩小さじ1が目安)
で静かで薄暗いところにおいて
アサリをリラックスさせることだそうです。
容器はざるとボウルを使えば吐いた砂を
また吸うことが防げます。
また、食べる1時間ほど前には水から上げて
洗ってから汚れを落としたあとは
常温に置くとよいそうです。
何でそんな手間なことするのかって?
それは、
この状態がアサリにとってストレスを与えて
おいしくなる成分を作るんだそうです
なんか、かわいそうでもありますけどね
今週もよろしくお願いしま~す。
店長の和田でした。
「あさり」をいただくことがあります。
でも、砂出しがうまくできずに
「口の中でジャリジャリ」と入ったまま
どうしていいのか一瞬固まってしまった
事のある
店長の和田です。
「ジャリジャリ」なんてシャレてる場合では
ないんですが・・・・・
「チョット分かりました?」
でも、「アサリ」はおいしい季節になりますよ。
春先に向けてうまみが一段と増すんですね。
上手な砂出しのポイントは
常温の塩水(水1カップに塩小さじ1が目安)
で静かで薄暗いところにおいて
アサリをリラックスさせることだそうです。
容器はざるとボウルを使えば吐いた砂を
また吸うことが防げます。
また、食べる1時間ほど前には水から上げて
洗ってから汚れを落としたあとは
常温に置くとよいそうです。
何でそんな手間なことするのかって?
それは、
この状態がアサリにとってストレスを与えて
おいしくなる成分を作るんだそうです
なんか、かわいそうでもありますけどね
今週もよろしくお願いしま~す。
店長の和田でした。
スポンサーサイト
2010年03月19日 (金)
小学生の頃、海岸へ行ったときに
引き潮だったのでわかめが取れて
うれしかったことがありました。
家に持って帰り三杯酢で
酢の物に母が作ってくれたことを
思い出します。
たぶんこの時季ならでは楽しみで
あたたかくなってからでは、おいしくなかったと
記憶している、店長の和田です。
いつもご来店ありがとうございます。
健康をいつも気遣っているあなたには
ぜひお伝えしたいんです。
初わかめの季節ですよ!
「若布」と書いて「わかめ」と呼ぶんですね
初春の風物詩「生若布」ってことですよ
めんつゆに生姜をおろして和えたり
味噌汁にはもう定番ですよね
わかめには健康効果タップリとありますよ
レシピもありますので
刺身用の生若布で作ってみませんか?
引き潮だったのでわかめが取れて
うれしかったことがありました。
家に持って帰り三杯酢で
酢の物に母が作ってくれたことを
思い出します。
たぶんこの時季ならでは楽しみで
あたたかくなってからでは、おいしくなかったと
記憶している、店長の和田です。
いつもご来店ありがとうございます。
健康をいつも気遣っているあなたには
ぜひお伝えしたいんです。
初わかめの季節ですよ!
「若布」と書いて「わかめ」と呼ぶんですね
初春の風物詩「生若布」ってことですよ
めんつゆに生姜をおろして和えたり
味噌汁にはもう定番ですよね
わかめには健康効果タップリとありますよ
レシピもありますので
刺身用の生若布で作ってみませんか?
2010年03月11日 (木)
毎度のご来店有難うございます。
店長の和田です。
まもなくお彼岸も来るというのに
まだまだ寒いですね
昨日にはえらい雪がふったりして
大変でした。
寒かったりまた、温かくなったりと
体調には十分気をつけてくださいね。
今日は「魚屋のおじちゃんへ」との
かわいい手紙をいただきましたので
ご披露させていただきますよ
よろしくね
「お魚屋さんのおじちゃんへ」
いとう まゆ
わたしは、ときどき お母さんといっしょに
地元スーパーへ買い物に行きます
いつも魚屋さんの前を通ると
あいさつをしてくれてありがとう
お母さんが何しようかなと迷っているときには
いつも「この魚あぶらのっていておいしいよ」
と、いってくれます。
おじちゃんの顔が見えないときには
今日はどうしたのかなあと思うときがあります
「魚がしんせんだからおいしい」
とお母さんがいいます。
でもわたしは肉のほうが好きです。
さようなら
真由ちゃんからの心のこもった
お手紙をいただきました。
魚屋のおじちゃん感激して泣いてます。
本当にありがとうございます。
店長の和田です。
まもなくお彼岸も来るというのに
まだまだ寒いですね
昨日にはえらい雪がふったりして
大変でした。
寒かったりまた、温かくなったりと
体調には十分気をつけてくださいね。
今日は「魚屋のおじちゃんへ」との
かわいい手紙をいただきましたので
ご披露させていただきますよ
よろしくね
「お魚屋さんのおじちゃんへ」
いとう まゆ
わたしは、ときどき お母さんといっしょに
地元スーパーへ買い物に行きます
いつも魚屋さんの前を通ると
あいさつをしてくれてありがとう
お母さんが何しようかなと迷っているときには
いつも「この魚あぶらのっていておいしいよ」
と、いってくれます。
おじちゃんの顔が見えないときには
今日はどうしたのかなあと思うときがあります
「魚がしんせんだからおいしい」
とお母さんがいいます。
でもわたしは肉のほうが好きです。
さようなら
真由ちゃんからの心のこもった
お手紙をいただきました。
魚屋のおじちゃん感激して泣いてます。
本当にありがとうございます。
2010年03月04日 (木)
春の訪れを告げる春一番の風が
吹きましたが
お元気でしょうか
毎度お目にかかります。
店長の和田でございます。
この風はなかなか大変ですよね
低気圧が発達しながら通過していくために
突風や強風で歩くのに大変だったりします
春一番で転んだりしないように気をつけて
ください。
そんな悪天候の中でもわざわざご来店いただき
まして、感謝ですっ。
有難うございます。
さらに、春一番が吹いたあとには
寒のもどりで
寒さがぶり返すことがあります
風邪など引かないように気をつけてください
春はもうすぐそこまで来ています
が
まだまだ、寒かったり温かかったり
これを季節の移り変わりのことで
三寒四温って言うんですか?
テレビのクイズ番組で問題となってました
春の来るありがたさを
じんわりと感じさせていただきます。
吹きましたが
お元気でしょうか
毎度お目にかかります。
店長の和田でございます。
この風はなかなか大変ですよね
低気圧が発達しながら通過していくために
突風や強風で歩くのに大変だったりします
春一番で転んだりしないように気をつけて
ください。
そんな悪天候の中でもわざわざご来店いただき
まして、感謝ですっ。
有難うございます。
さらに、春一番が吹いたあとには
寒のもどりで
寒さがぶり返すことがあります
風邪など引かないように気をつけてください
春はもうすぐそこまで来ています
が
まだまだ、寒かったり温かかったり
これを季節の移り変わりのことで
三寒四温って言うんですか?
テレビのクイズ番組で問題となってました
春の来るありがたさを
じんわりと感じさせていただきます。
| ホーム |